朝、4:45起床
5:15 家を出る 外は真っ暗
5:27 駅前コンビニでコーヒー購入
5:32 地下鉄に乗る
(改札を入ったタイミングで、電車到着案内。慌ててホームへ)
5:40 梅田着
5:45 丸ビル前 エアポートリムジン乗り場着 (行列2番目)
JGC修行で初めて5:32発地下鉄に乗り、エアポートリムジン待ち行列の前の方に並べたが、6:05のエアポートリムジン発迄の待ち時間が長い。
今日は寒いし、風もある。
むしろ、いつもの時間の地下鉄でも良かったんじゃ…?と。
行列もいつもみたいに長くないし。
本当に暗いし超寒いからね。
今日の修行は3便
前回修行(10月)の台風による欠航分穴埋め修行。
6:02 丸ビル前にエアポートリムジン着
寒いから、暖かいバスに乗れるのが幸せ。
ほんま、めっちゃ寒い。
丸ビル前の行列は、以前程並んでなかったが、バスは補助席も使われ、ほぼ満席。
6:05 エアポートリムジン発
大阪空港迄の所要時間約30分
JGC修行を決めた時期は遅かったが、まさか年末迄かかるとは思わなかった。
あの台風による欠航さえなければ、と本当に悔やまれる。
仕方ないけどね。
6:24 大阪空港着
大阪空港は改修中、
6:29 7番カウンターにて紙チケット発券(今日は全3便なので、全て発券してくれる。行列も無かった為1分で完了)
保安検査場は空いてたが、敢えてスマートレーンを使ってみる。
感想:とりあえず、荷物入れるトレイがデカイ。
普通の保安検査場も空いてたので、今の所時間的に変わらなそう。
いつもの、突き当たりの売店で癒しのジャスミンティー購入
6:42 22搭乗口着
6:47 地上係員着
6:49 パーサー着
気付けば、外は薄明るくなっている。
航空券発券時、隣のJGCカウンターを見ながら、「次はあそこだ!」と思う。
その為にも今日の修行が問題なく終わりますように。
6:54 7:10〜搭乗案内の表示
7:13 事前改札開始
(既にステイタス持ちがかなり待機してる。
ステイタス持ち多いよなぁ…)
7:15 ステイタス持ち優先搭乗
7:16 13番〜19番
7:17 全て
7:22 ドア閉める
8:54 福岡空港着
(修行の)この便で初めての沖どめ
バスに乗り、降りると名前を呼ばれる。
宮崎乗り継ぎなので、案内され10搭乗口から入り、3搭乗口へ移動。
向かう途中、南保安検査場から、さくらラウンジに入る人の多いことに驚く。
JGC修行最後にカードラウンジTIMEに行きたかったが制限区域から出てないので一蘭に行く事とする。
ラーメン(替玉無し) ¥890
8:28 一蘭を出る
3搭乗口へ
9:30〜搭乗案内
9:31 事前改札
9:32 ステイタス持ち優先搭乗
9:33 8列目以降
9:34 全て
席に着くと前の座席の若夫婦がCAに都道府県のシール貰ってた。
いつも忘れるんだけど、私も気になってた。
しかし、今回は私にとっては数少ない窓側席。
頼みにくいよなぁ〜
使いようもないしね。いっか。
10:30 宮崎ブーゲンビリア空港着
飛行機出口から空港迄の通路が、ブーゲンビリア柄のガラス張りになってる。可愛い❤︎
宮崎空港のトイレのマークがハワイアンから、ゴルフする人に変わってた。
ゴルフする人にブーゲンビリアをあしらって。
私的には、前のハワイアンが良かったなぁ〜
次は入ってきた5搭乗口から、大阪へ。
その前に、折り返しの福岡行きがあるので、その搭乗が落ち着いてから係員さんに非常口席の空きを確認。
空きがあったので、席を移動してくれた❤︎
さてさて、いよいよJGC修行ラストフライト。
振り返ると色々あった。
特に台風による欠航の痛手は大きかったが飛行機だから、そうゆう事は想定しておかないといけない。
もちろん、私も台風は考慮してたが、まさかの10月下旬の台風だった。
そこから年内のチケット手配となると、予約は出来るんだけど金額がね…
で、ウルトラ先得は期日的に無理なんで、スーパー先得で手配。
で、12月になってしまった。
今日は風は強いが天気はいい。
ちょっと、制限区域を出てお高いジュースでも飲んでくるか。
マンゴーミルク ¥720 (量的には氷除いたら100ccから130cc位。超高いよね) を飲んで戻ってくると、12:15→12:35発に変更になってた。
宮崎空港は横長で見通せるし、ブーゲンビリア柄のガラスで仕切りがあったり、こじんまりして綺麗で好きなんだけど、特に好きなのは保安検査場の丸いステンドグラス。
数種類あって綺麗だし、可愛い。
本当は来年も修行してJGCプレミアを目指したいが(マイル期限がなくなるから)、来年はANAのSFC修行なので金銭的に厳しい。
修行はしんどいけど、楽しいのにな。
仕事で飛行機出張多いとかじゃなくて、紫ダイヤとかどんな人達よ?と思う。金余ってるのかな⁇
ところで、宮崎空港って国際空港って事で、どこ行き?と思ってたけど
台湾、香港、ソウルなのね。
まさか、いきなりハワイとか、ニュージーランドって事は無いやろと思ってたけど問題解決。
因みに宮崎空港も改修工事中。
今の雰囲気好きなんだけど、次来たら変わっちゃってるのかなぁ?
ってか、また来るのかな⁇
【宮崎空港での搭乗案内〜の時刻を入力してたのだけど、消えてしまってた
確かに「全て」迄入力したのになぁ】
非常口席は足元が広いけど、荷物を全て上の棚に上げないといけないのは面倒。
クラスJの真後ろ席、特にクラスJ席は1-2になっていて、1の真後ろ席15C (足元広々、前に座席がなくて圧迫感がない) が空いてたので、あっちが良かったなぁ、と思いつつ我慢。
非常口席って、どのタイミングで受付るのかわからないけど、私を除く3人はグループだった。
前に、地上係員さんに聞いた時は開放のタイミングはわからないとの事で、搭乗直前に変更してもらった事もあるけど、朝1に満席と言われた事もある。
仕組みがいまいちわからない。
なにはともあれ、大阪空港に着く。
梅田に帰る前にラウンジオーサカに寄ろうとすると、改修工事で北ターミナル(JAL系)からだとやたらややこしい。
外に出て、空港ホテルに入り、すぐ右のエレベーターでラウンジオオサカへ。
まい泉のサンドイッチを購入し、牛乳(ここの牛乳は美味しい)を注ぐ。
ふと、ビールサーバーを見ると改修で不便をかけてるからと一杯¥300→¥100に!
修行完了のお祝いに、ビールで乾杯(1人乾杯)とする。
ちなみに、ラウンジオオサカから南ターミナル(ANA 側)への道は使える。
無事修行が完了しました。
後はステイタスの変更を確認して、サファイアカードの到着を待ち、JALカードをJGCに切り替えするだけです。
台風による欠航は金銭的に痛手でしたが、まぁ良い経験となりました。
来年、2018年は1/14からSFC修行が始まります。
泊まりは無しの1日伊丹⇄沖縄 2往復、それを毎週土日を数回。
プレミアムクラスなんで、毎回食べると太るだろうし、しかも毎週土日なので、メニューもループだろうし。飽きるだろうな。でも貧乏性の私は食べると思う。
まぁ、ANAプレミアムさんのサービスってどんなか楽しみに頑張ります。
でゎでゎ