人の旅日記(ブログ)を読み漁る。
参考になる物はブクマして、もっと必要な情報はプリントアウトして。
ディズニーランドのファストパスの効率的な取り方、
軽井沢の美味しい物のお店や、浅間サンライン、
セドナの隠れたパワースポットや、泊まるべきホテル、笛を吹いて女の子だけにハートの石をくれるおじさん、
キューバの銀行でチェゲバラの紙幣とコインを手に入れる方法、
諸々
旅に限った訳じゃないけど、特に旅に関しては人様のブログをすごく活用させてもらった。
一応ガイドブックも購入するけど(2冊位)、貴重な情報はブログにあった。
だから、私も自分の旅日記をアップして、少しでも誰かの参考になればと思った。
一人旅にトラブルはつきもの。
どんなトラブルがあって、どう対応したか。
それだけじゃない、自分の思い出にもなる。
だから、次の旅に出る前には!といつも思って焦っていた。
今回、やっと始めれたのはJGC修行がキッカケだった。
JALのチケットを手配する所ぐらいから始めたかったのが本音だ。
旅日記は思い出して書く事はあるかもしれないが、やはり色褪せてしまった感がある。(ハイ、記憶力の問題です)
本当にもっと早くにブログ始めたかった。
しかしながら、今現在も目次のやりかた、見出しとか、小見出しとか、デザインとか他の方がやってる事が全く出来ない。
実は陰では、色んなボタンを押したりして、失敗して、元に戻して、とすごく苦労してるのだ。
にも、かかわらず一向にレベルが上がらない。
いや、元々文章の構成力とかないし、そもそも文体も統一できてない。
でも、そんな事はどうでもいいっ!
ちょっとでも、旅や生活の参考になる情報を書きたい。
例え、誰かが書いてても、私独自の視点だってあるかもしれない。
そんな思いでやってます。
ややもすると、自分語りの日記になってしまうのが悩み。
で、突然ですが
今年の11月にハワイに行きます。
ハワイ島とオアフ。
この旅を決めたのは今年の2月位。
航空券を勢いで購入してから、徐々に色々と考え始めた。
ホテル予約したり。
でも、まだ詳細は決まってない。
ホテルをとってない日程もある。
これから人様のブログを読み漁り、沢山の情報を仕入れる。
既にブクマしてるサイトも10個位。
ハワイ島は公共交通機関が発達してないので、大概の人がレンタカーらしい。
でも、私は免許なし、母はペーパー、父はというとリスクとらないタイプ。
要は父に運転を拒否された。
悩んだ悩んだ。
うちは関空→オアフ→ヒロ→コナ→オアフ→関空という行程。
ヒロからコナへの移動はどうする?
で、公共交通機関が1つある事がわかった。
母は、地元の交通機関を使う事も楽しみだと言ってくれた。
しかし、全体的には、それでは不便なのだ。
大きな問題は、ヒロ→コナへの移動日と考えていた11/23はハワイ島の休日。
公共交通機関は動かない(一部のルートを除き)
やはり、レンタカーしかない。
ハワイ島は広い、そして物価が高い。タクシーは無理だし、ずっとチャーターも高過ぎる。
父を説得するしかない。
とりあえずハワイは日本の免許だけでOKとわかった。
トラブルがあった場合には国際免許証があるにこした事はないなけれど。
大概の道は空いてるらしい。
(みんな、すごくトバすらしい)
道は複雑じゃないらしい。
とにかく説得しよう。
ヘレオンバスでの移動にも未練はあるのだけど。
まぁ、今から本格的に計画を練っていこうとしています。
いずれ、勢いで購入したハワイ行きのチケットのトラブルとかも書きますね。
本当に沢山の人のブログから情報をいただいて、私の旅が充実しました。こうやって書いてると感謝の気持ちで一杯。
でも、その前に、必要な情報を書けるかな?
書けたとして、必要としてる人の目に届くかな?
とりま、コツコツ続けます。
でゎでゎ