ローソンをよく使う人限定の話ですが、ローソンにはポイントアップ商品というのがありまして、その名の通り、購入すれば決まったポイントを上乗せしてくれます。
ポイントアップ商品は商品価格の札の横に10Pとか20Pと表示されてます。
大概が10Pか20Pアップ。
たまに30Pアップもあります。
商品の金額に応じて違う訳です。
110円位→10P
140円位→20P
160円位→30P
全然いらない商品なら無理して買う必要もないかな、って思うけど、無難なお茶とかだったら買ってみたり。
普段飲まないのでも、そうゆうきっかけで飲むと意外に好みの味だったりという発見もありつつの。
ローソンではポンタカードと、dカードのどちらも扱ってます。
ポイントアップ商品はローソンだからといってdポイントの方はポイントアップ無しとかじゃなく、ちゃんとポイントアップしてくれます。
で、普通100円で1Pなのに、10Pアップって事は1,000円分余分にポイントをつけてくれるって事です。
めちゃくちゃお得だと思いませんか⁈
しかも、期間限定ポイントじゃないし。
楽天スーパーポイントを5,000ポイント失効してしまった私は、期間限定のポイントにはちょっと敏感になってます。
とはいえ、Tポイントとか、リクルートポイントとか、めちゃ少額の期間限定ポイント消化の為に不必要な物を買うのも無駄な気がして嫌。
期間限定のTポイントはヤフオクで使った事もあったけど、やっぱり無理しての消化って感じで落札した品がどうしても必要な物じゃなかったような。
後はロハコで日常用品買って消化するものの、送料無料にする為(条件:1,900円以上購入) に余計な物を購入したり。(必要なんだけど、急がない。ストックの場所。そもそもスーパーや、ホームセンター、ドラッグストアの方が安い 等の問題あり)
リクルートポイントはホットペッパービューティとかでネイルサロンや美容院で消化。こちらはタイミングが合えばの話。合わなければ失効しちゃってるかも。
リクルートのポイントといえば、ポンパレやら、人限ドックやら、全然いらないポイントくれるの、あれみんなやっぱり失効してるよね⁇
期間限定ポイントってタチ悪い。
それに比べて、ローソンのポイントアップ商品のポイントは期間限定じゃないから、ありがたいです‼︎
8月は30Pアップのお茶があって、30Pアップはなかなか珍しいし、そのお茶は食後の血糖値が上がるのを抑えるとかのやつだったから、ストックとして沢山買いしました。
(最初は毎日1本買ってて、途中から1日5本とか。なぜ5本かというとそれ以上だと重いから)
で、ペットボトルのドリンク30本でスヌーピーのタオル貰える期間だったから、タオルもGET!
ペットボトルのドリンク30本でタオル貰えるキャンペーンで、初めて知ったのは、ポンタカード番号や、dカードの番号で管理されてるから、たとえペットボトルのドリンクを30本買ったとしても、1本はポンタカード提示してて、29本はdカード提示してた場合は対象になりません。
同じお店で、ちゃんと30本買ったのに何で?
毎日来てるんだから知ってるじゃん。
2つのレシート合わせりゃ30本でしょ、ちょっとは融通してよ。って心では思いましたけどね。
そうゆう管理方法だとは知らなかったので、勉強になりました。
ちなみに、レシートの下の部分に購入したペットボトルのドリンクの本数分マークが表示されます。
今回はスヌーピーのタオルだったから、スヌーピーのお顔。
私がうっかり失敗してしまっただけですが、ポンタカードとdカード両方を持ってる方はそうゆう事もある、って事で。
知ってる方も多数だと思いますが、誰かのお役にたてば幸いです。
でゎでゎ。